Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php on line 39

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 51

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 52

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 53

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 55

Warning: Undefined array key "admin_site_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 60

Warning: Undefined array key "user_attribute" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 60

Warning: Undefined array key "admin_site_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 61

Warning: Undefined array key "user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function.php on line 61

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 63

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 64

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 65

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 66

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 67

Warning: Undefined array key "tag" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 99

Warning: Undefined array key "kanrino_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 138

Warning: Undefined array key "title_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 139

Warning: Undefined array key "tourokudate_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 140

Warning: Undefined array key "satueibasyo_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 141

Warning: Undefined array key "satueidate_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 142

Warning: Undefined array key "seireki_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 143

Warning: Undefined array key "sikityo_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 144

Warning: Undefined array key "ookisa_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 145

Warning: Undefined array key "syozousya_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 146

Warning: Undefined array key "sankoubunken_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 147

Warning: Undefined array key "tikucode_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 148

Warning: Undefined array key "sagyobi_s" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 149

Warning: Undefined variable $key_reg in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/function2/function_searchtop.php on line 57

Warning: Undefined array key "" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 258

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/config.php:39) in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 260

Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 287

Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 297

Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 303

Warning: Undefined array key "4user_id" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 309

Warning: Undefined array key "4user_account" in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 585

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660

Warning: Undefined array key 0 in /home/users/0/sub.jp-d-commons/web/d-commons.info/search_top.php on line 660
みんなでつくる信州上田デジタルマップ|

登録リスト(該当:2976件)

写真タイトル説明登録日
1上田市の観光資源上田市の観光資源別所温泉誌 NPO長野県図書館等協働機構/信州地域資料アーカイブ 上田市は観光地というイメージがある。 上田市にどのような観光資源があるのかを調査。利用方法や客層を調査しました。 上田の観光資源といえば別所温泉。この資料には別所温泉、別所村の地理と歴史の概要が記されています。 この本は明治時代に刊行されており、当時から観光地として発展していっていたほか、湯治を行う場所として医療の面でも大いに利用されていたことが正しい入り方、利用の仕方を本の中で解説されていることから詳しく理解できます。2020-12-18
2上田と沼田の歴史観の違い上田と沼田の歴史観の違いこのテーマを選んだ理由は、地元の沼田市と上田市はどちらも真田の里ということで共通点がある。どちらにもアクセスできるという利点を生かして調査を進められると考えたからだ。 主な着眼点としては、同じ内容の歴史に対して、上田と沼田ではとらえ方がどう違うのかということに注目してみたい。 調査方法としては、両方の地方の資料館及びサイトにアクセスしてみて、それらに触れてみたいと考えている。2020-12-17
3上田探検 番外編上田探検 番外編自分のテーマが決まって再度上田探検へ行きましたが、時間があまりなくて一か所くらいしか行けませんでした。カフェを探すということで、「ぷちらぱん」というお店へ行きました。オムライスの種類が多くあって、お店の雰囲気もとてもよかったです。お店の方が気軽に話しかけてくれたので、良い時間を過ごすことができました。2020-12-16
4松尾町商店街の歴史的変遷松尾町商店街の歴史的変遷この探求テーマを選んだ理由は、私自身生まれも育ちも上田で、長年上田に住んでいることから、昔のから今現在までの地元の街の歴史の変化について知りたいと思ったからである。しかし、上田市全体となるとなかなか調べきれないため、今回は通勤者や通学者など比較的多くの人が通ったりする松尾商店街に焦点を当てて、歴史的変遷を調べていきたいと思う。 歴史的変遷ということで、主に上田駅の目の前にある松尾町商店街を中心に街の様子はどのように変化してきたのかを調べて、場所ごとに細かくその変化が分かる写真をマイサイトに投稿していきたい。 具体的な資料については、ネット上で歴史の変化が分かる地図や資料などをもとに調べていきたいと考えている。2020-12-16
5卒業生の名簿(『西塩田公報』第47号(1951年3月10日)2頁)卒業生の名簿(『西塩田公報』第47号(1951年3月10日)2頁)この記事は西塩田時報に載っていた当時昭和26年3月の卒業生の名前が書かれています。 この記事の面白いところは今では恐らくあり得ないということです。 卒業生の名簿は顔写真が載っていないとしても名前は立派な個人情報です。 今の世の中で例えるならば、新聞にどこの学校を卒業した何組の誰さんと載る訳で様々な親御さんがいる中、このようなことになれば当然のごとくクレームが入るのではないかと思います。 誰でも読むことができる時報に公に個人情報を載せられるのはこの時代だからこそだと思うので、今とは異なるという意味で面白いなと感じました。 ▼この記事は以下から参照できます。 #1124 『西塩田公報』第47号(1951年3月10日)2頁2020-12-16
6思い浮かぶまで『西塩田時報』第109号(1932年12月1日)4頁思い浮かぶまで『西塩田時報』第109号(1932年12月1日)4頁この記事はどこか悲しい冬の思いを語られています。 幼いときからの思い出など、冬になると思い出し春が訪れるのを待っています。 ▼この記事は以下から参照できます。 #480 『西塩田時報』第109号(1932年12月1日)4頁2020-12-15
7雑草 (『西塩田時報[戦前]』第30号(大正13年12月1日)4頁)雑草 (『西塩田時報[戦前]』第30号(大正13年12月1日)4頁)この記事は大正13年12月1日に書かれた記事です。 雑草という題名と季節に惹かれて選びました。12月のはじめという冬の寒さを表しており、水槽の水の色も草の色も変わり冬本番を表した記事になっています。 冬の様子や景色など書かれていてとうじの冬を感じられます。 ▼この記事は以下から参照できます。 #62 『西塩田時報』第13号(1924年12月1日)4頁2020-12-15
8緑化運動に寄せて『西塩田時報[戦後]』第14号(1948年4月25日)1頁緑化運動に寄せて『西塩田時報[戦後]』第14号(1948年4月25日)1頁緑化運動についての意見が書かれた記事。戦争によって失われた信州の情景の美しさ心の豊かさを説き、気持ちを奮い起こさせている。 『戦いは破壊のみに終つた。』 戦後の景色と人々の思いが伝わってくる最初の一文。 戦後まだ間もない人たちの、緑を、信州を愛する思いに触れ、私たちも今一度、森林問題について関心を向けるべきであると思わせられる。 ▼この記事は以下から参照できます。 『西塩田時報[戦後]』第14号(1948年4月25日)1頁2020-12-14
9人間のくひもの(『西塩田時報』第67号(1929年6月1日)4頁)人間のくひもの(『西塩田時報』第67号(1929年6月1日)4頁)この記事は「人間のくひもの」という見出しで、恐らく川邊時報を見た人が書いたと思われるものです。 人が食べるものを6つの項目に分けてその特徴と共に書かれています。 この記事では、今で言う五大栄養素のようなものだと思いますが、5番目に「液体をあたへるもの」と書かれているのを見た時に、急に項目の毛色が変わったように感じ面白いなと思いました。 また、最後のそれぞれの項目に当てはめた6つのアドバイスのようなものを見た時には思わずクスッと笑ってしまいました。 ▼この記事は以下から参照できます。 #294 『西塩田時報』第67号(1929年6月1日)4頁2020-12-14
10桑樹栽培法(『西塩田時報』第48号(1927年11月1日)1貢)桑樹栽培法(『西塩田時報』第48号(1927年11月1日)1貢)蚕都上田と呼ばれるほど蚕業が盛んであった上田であるが、餌となる桑の品質管理の大変さや飼育の苦労さが書かれている。 長野県は春は掃立と呼ばれる附加した蚕を蚕座に移して飼育する作業が遅く、秋は早く寒くなってしまうため成長期間が短い。長ければ長いほど良いため改正する必要がある。 小学校の時に蚕を飼育したことがあるのでこの記事に興味を持った。 ▼この記事は以下から参照できます。 #207 『西塩田時報』第48号(1927年11月1日)1頁2020-12-14
11トタン箱育注意要項(『西塩田時報』第127号(1934年6月1日)2頁)トタン箱育注意要項(『西塩田時報』第127号(1934年6月1日)2頁)長野県蚕業試験場の試験成績を抜粋し、箱育のメリットやデメリットについてまとめている。 今回選択したものは、蚕の箱育についての記事だが、西塩田時報には、この他にも多くの蚕関連の記事が掲載されており、上田の人々にとって養蚕がいかに大切であったかを感じることができる。 ▼この記事は以下から参照できます。#562 『西塩田時報』第127号(1934年6月1日)2頁2020-12-14
12謹んで諸兄の御冥福を祈る(『西塩田時報』第17号(1948年7月25日)3頁)謹んで諸兄の御冥福を祈る(『西塩田時報』第17号(1948年7月25日)3頁)第二次世界大戦で亡くなった方々の冥福を祈る内容と、国が行った侵略戦争の悔い嘆くと共に平和への道を築くと誓う内容の記事である。また、戦死した上田市に住む人々の名前や死因などが記載されている。 敗北した日本で生き残り、そして戦争の実態を知って悔恨の念を感じながら平和を実現すると心に誓うという凄絶な内容に心を打たれた。 ▼この記事は以下から参照できます。(戦死した方々のリストも以下URLで閲覧可能) #1021 『西塩田時報[戦後]』第17号(1948年7月25日)3頁2020-12-13
13君たちは幸福だ(『西塩田時報』第2号(1923年9月1日)4頁)君たちは幸福だ(『西塩田時報』第2号(1923年9月1日)4頁)ヒコーキという作家か匿名住民が、同年に愛人と心中した有島武郎に影響されて自殺していく若者について語っている。 概要は「信じる人に命まで捧げられる君たちは幸福だ。今まで古い考えを壊していくのが若者であり、文化というやつなのだろう。」という感じなのだが、私には「信じる人に後先考えずに命まで捧げちゃう君たち若者はオメデタイ奴らだな」と皮肉っているように見えた。 このヒコーキという人は様々な記事でこのような皮肉を込めたような記事を書いているので、他の号でも探してみたい。 ▼この記事は以下から確認できます 『西塩田時報』第2号(1923年9月1日)4頁2020-12-13
14禁酒(『西塩田時報』第1号(1923年7月1日)4頁)禁酒(『西塩田時報』第1号(1923年7月1日)4頁)全体がラップ調に感じられるほどテンポが良く、酒を飲むことで起こる様々な弊害を語っていた。最後には禁酒をして、貯金をしよう、と締めくくられるのだが、授業内であったように若者がこのような文章を書いていると思うと、いかに酒で壊れる部分が多く、いかに金銭的余裕がなかったかを伺わせる。 個人的パンチラインは、「ホントに仕様がない仕方がない。一生出世の望みがない。望みがないからやけが出る。~四百四病の其の本も、貧の病の原因も、酒でないとは言はせない。」のあたり。 ▼この記事は以下から確認できます 『西塩田時報』第1号(1923年7月1日)4頁2020-12-13
15上田市公文書館利用のすすめ上田市公文書館利用のすすめ上田市公文書館利用のすすめ~あなたが歴史発見のパイオニアになる~ 5分 前川道博(長野大学企業情報学部教授)  情報通信文化論2020からの講座クリップ あなたのまちに文書館(archives)はありますか? 物語られる歴史の源泉になる一次資料がわんさかあって誰でも読めます。デジカメで撮ってデータにして持ち帰ることもできます。 教科書や歴史書から学ぶ歴史、講座で学ぶ歴史もありますが、本来歴史は物語られたもの。フランス語で歴史と物語はhistoire(イストワール)。区別なく同じです。誰かが物語った歴史もあるけれども、一次資料からが歴史を訪ね歴史を物語る方がずっと面白い。2020-12-09
16『西塩田時報』Vol.2(戦後編1946~1956)ページごとの画像『西塩田時報』Vol.2(戦後編1946~1956)ページごとの画像それぞれはJPG画像です。ダウンロードしてお使いください。 (『西塩田時報』全ての号のページごとの画像リンクHTML記述データはコチラ。) #951 『西塩田青年団報』第1号(1946年8月25日)1頁 #952 『西塩田青年団報』第1号(1946年8月25日)2頁 #953 『西塩田青年団報』第1号(1946年8月25日)3頁 #954 『西塩田青年団報』第1号(1946年8月25日)4頁 #955 『西塩田青年団報』第2号(1946年9月20日)1頁 #956 『西塩田青年団報』第2020-12-06
17『西塩田時報』Vol.1(2)(戦前編1933~1943)ページごとの画像『西塩田時報』Vol.1(2)(戦前編1933~1943)ページごとの画像それぞれはJPG画像です。ダウンロードしてお使いください。 (『西塩田時報』全ての号のページごとの画像リンクHTML記述データはコチラ。) #481 『西塩田時報』第110号(1933年1月1日)1頁 #482 『西塩田時報』第110号(1933年1月1日)2頁 #483 『西塩田時報』第110号(1933年1月1日)3頁 #484 『西塩田時報』第110号(1933年1月1日)4頁 #485 『西塩田時報』第110号(1933年1月1日)5頁 #486 『西塩田時報』第110号(1933年1月1日)6頁2020-12-06
18『西塩田時報』Vol.1(1)(戦前編1923~1932)ページごとの画像『西塩田時報』Vol.1(1)(戦前編1923~1932)ページごとの画像それぞれはJPG画像です。ダウンロードしてお使いください。 (『西塩田時報』全ての号のページごとの画像リンクHTML記述データはコチラ。) #1 『西塩田時報』第1号(1923年7月1日)1頁 #2 『西塩田時報』第1号(1923年7月1日)2頁 #3 『西塩田時報』第1号(1923年7月1日)3頁 #4 『西塩田時報』第1号(1923年7月1日)4頁 #5 『西塩田時報』第2号(1923年9月1日)1頁 #6 『西塩田時報』第2号(1923年9月1日)2頁 #7 2020-12-06
19信州上田学B2020③民生委員制度と小河滋次郎信州上田学B2020③民生委員制度と小河滋次郎信州上田学B2020第3回 2020/10/15 福祉の源流を知る、源流に触れる 1. 民生委員制度と小河滋次郎 進行 宮本秀樹(長野大学社会福祉学部教授)

講座記録

▼第3回10/15講座(市民開放講座第3回)  講師:講師 市村光志氏(小河滋次郎博士顕彰会事務局長) 70分
2020-12-03
20信州上田学B2020②青年たちの手で学び舎をつくり、文化的地域をつくってきた歴史に学ぶ信州上田学B2020②青年たちの手で学び舎をつくり、文化的地域をつくってきた歴史に学ぶ

講座記録

▼第2回10/08講座(市民開放講座第2回)  講師:小平千文氏(上田小県近現代史研究会会長) 86分

講義資料

青年たちの手で学び舎をつくり、文化的地域をつくってきた歴史に学ぶ
補足資料
2020-11-30
21『西塩田時報』Vol.2(戦後編1946~1956年)『西塩田時報』Vol.2(戦後編1946~1956年)

西塩田時報Vol.2』(戦後編1946~1956年)

398頁/容量 252MB ダウンロード表示には時間がかかります。 目次からは分割したPDFをダウンロードしていただけます。
<目次>  西塩田村青年団報(1946)第1号~第5号[LINK] 11MB  西塩田時報(1947~1948)第1号~第20号[LINK] 23MB  西塩田時報/公報(1948~1950)第21号~第40号(公報34号~)
2020-11-30
22市民参加型キュレーションによる 地域資料のデジタルアーカイブ化市民参加型キュレーションによる 地域資料のデジタルアーカイブ化発表資料、予稿は以下の「PDFファイル」から御参照ください。 日本教育情報学会・第15回デジタルアーカイブ研究会 2020/11/23(月) 研究発表「市民参加型キュレーションによる地域資料のデジタルアーカイブ化」  前川道博@長野大学企業情報学部 PDFファイル(発表資料)PDFファイル(予稿) <市民キュレーション支援サイト> ★みんなでつくる下諏訪町デジタルアルバム →https://d-commons.net/shimosuwa/ ★みんなでつくる信州上2020-11-23
23『西塩田時報』Vol.1(戦前編1923~1943年)『西塩田時報』Vol.1(戦前編1923~1943年)

西塩田時報Vol.1』(戦前編1923~1943年)

918頁/容量 371MB ダウンロード表示には時間がかかります。 目次からは分割したPDFをダウンロードしていただけます。
<目次>  縮刷版・巻頭頁[LINK] 7MB  西塩田時報(1923~)第1号~第20号[LINK] 41MB  西塩田時報(1925~)第21号~第40号[LINK]
2020-11-23
24まとめまとめ上田市の歴史的なものとして、どうしても真田の印象が強くなるが、蚕もそれと対等に近いと、今回の探検で感じた。蚕の印象を根付かせる策は何かないのだろうか。2020-11-19
25まとめ記事まとめ記事今回の探索で上田の町をより深く知ることができました。上田城や柳町など、歴史を感じられるところもあり、別所など観光客がゆったりできるところもあり、上田の魅力をたくさん感じられました。2020-11-19
26上田探検Ⅲ まとめ上田探検Ⅲ まとめ今回道と川の駅御とぎの里や千曲公園を中心とした上田散策を通して、もっと積極的にアピールしてもいいと思いました。実際に県外から来た私はおとぎの里や千曲公園、馬鹿バーガーの存在も知りませんでした。せっかく日本百景に選ばれていたり、ご当地バーガーで1位を取ったりしているのに、とてももったいないと感じました。 馬鹿バーガーのアピールの策としてはむやみに種類を増やすことや販売店舗を増やすのではなく「おとぎの里」で売っている馬鹿バーガーとして一種のレアリティ感を出して販売するのもいいのかなと思いました。馬鹿バーガーがきっかけとなっておとぎの里や千曲公園の注目度もあがっていくのではないかと思いました。 現在はコロナウイルスが流行しているのでイベントの開催などは限られてしまいますが、収束を機2020-11-19
27まとめ3まとめ3上田駅周辺の掘り下げやコアなスポットまで探検する ことが出来た。観光地以外にも台風で崩落した上田電鉄の千曲川橋梁などの傷跡も実際に目にすることが出来た。 今回の探検では良い部分だけ見るのではなく 現実にあった問題にもしっかりと目を向けられたのが 良かったと思う。2020-11-19
28科野大宮社 +まとめ科野大宮社 +まとめ上田駅東にあるイオンスタイル近郊にある小さな神社です。入口すぐにある太い木が特徴的です。 秋ということで紅葉がとても綺麗で、葉が舞い散る様はとても情緒を感じました。 今回の探検では、本来は信濃国分寺に訪れるつもりでしたが、時間とメンバーの体力の都合上断念しました。が、常田館製糸場では今までで一番と言っていいほど面白い情報が入手できたのでこれだけでも十分かと思います。信濃国分寺については駅も近くにあるので時間があるときに行きたいです。2020-11-19
29常田館製糸場①常田館製糸場①常田館製糸場の見学をしてきました。蚕糸業が盛んであった上田市の遺産として残された常田館製糸場は、当時の姿をそのまま残した貴重な文化財であることが分かりました。鉄筋繭倉庫にはギャラリーがあり、そこでは様々な展示物も見ることが出来ます。2020-11-19
30上田市役所上田市役所用事があって日が暮れてから撮った市役所。市役所前の道路では電柱の地中化工事をしていた。2020-11-19
31上田探検3 まとめ上田探検3 まとめ今回は商店街も歩いたが、どちらかというとまだ上田の行っていない所へと行った。自然目当てで歩き回った感じである。駅近くの商店街はこれで3回目だが、何回行っても寂れておらず盛り上がっていた。これほどとは思わなかった。ちゃんと盛り上げるように真田十勇姿の像も上田各地にあり、飽きさせないようにしていることがわかった。思ったことはこれだけではまだ上田をもっと盛り上げるための材料にはならないと思うので別の材料若しくは別の何かを探していけたらと考えました。2020-11-19
32上田探検3 まとめ上田探検3 まとめ前回の上田探検2に続き上田市街地を散策したが、今回の探検では特に地域の人の温かさや地域の活発的な一面を発見できたように感じる。今までの散策でも上田市の活発的な一面を捉えることができたが、今回はゆっくり散策できたというのもありより活発的な一面を捉えることができたと感じる。 普段は自転車で市街地を通り抜けるだけでゆっくりと散策することはないので、ゼミの上田探検を通して、上田市の良い一面や課題面をじっくりと探すことができたことはよい機会だったと感じる。 3回の探検を通して上田市の良いところ、悪いところのそれぞれが何となくだが浮かび上がってきたので、これらを自身の地元と比較することでより具体的な課題発見をおこなっていく。2020-11-19
33上田探検3 まとめ上田探検3 まとめ今回もたくさんの所を回ることができたが、歩いて市内を回ることで、普段は気づかないような商店街の多くの魅力や工夫の数々が施されていることに気付くことができたと思う。2020-11-18
34見晴らしの丘公園見晴らしの丘公園名前の通り見晴らしがよく、上田市を一望できるところだった。たどり着くまでの道のりが急な坂で上るのが大変だったが、その分きれいな夜景を見ることができた。2020-11-18
35上田映劇(雷門ホール)上田映劇(雷門ホール)昭和の雰囲気を感じることのできるおしゃれな映画館。 浅草を知っている人ならば、映画館のある通りの名前が花やしき通りだったり映画館の名前が雷門ホールだったりと、あさくさ?パクリ?みたいな印象を最初は持つかもしれないが。 この映画館は映画のロケセットをそのまま残して、劇場としているものだった。上田市にありながら浅草として撮影をするために改装されたセットの名残。 作られたものだけありとても雰囲気がある。2020-11-18
36上田探検3まとめ上田探検3まとめ今回は常田館製糸場のみの探検となったが、非常に歴史を体感することが出来、有意義な探検となったと思っている。今回の探検で、信州大学繊維学部講堂を除く上田の主要な蚕糸施設は大方訪れたので、次回からは丸子にあるいくつかの蚕糸施設を訪れたいと思った。2020-11-18
37常田館製糸場-5常田館製糸場-5 当時の天皇皇后両陛下が御観賞された桑の木。左から臥竜桑・3倍体桑・枝垂れ桑の3品種が植えられている。常田館製糸場を有する笠原工業にはこれまで二代二度にわたって天皇皇后両陛下が訪れており、昭和39(1964)年に昭和天皇皇后両陛下が、平成28(2016)年に現在の上皇上皇后陛下がご視察されている。まさに、上田を代表する施設である。2020-11-18
38常田館製糸場常田館製糸場上田が蚕都だった事がわかる施設跡 7棟ある建物全てが国指定の重要文化財、かつて倉庫だった建物は圧巻の大きさだった。 また建物内を見学することが可能だが、階段が急だったり、明かりがついていなかったり、床が抜けそうだったり施設を回るのも一苦労といった感じだった。2020-11-18
39日輪寺 観音堂日輪寺 観音堂日輪寺は北国街道の先にあるお寺で上田駅から徒歩十分くらい。 観音堂は外観からは全く想像がつかないくらい、天井が派手できれいなものだった。2020-11-18
40上田の夜景上田の夜景これはゼミのあとに行ったんですが、綺麗な街がみえるとのことで行くことになりました。本当に想像以上でホントに綺麗なとしか言えませんでした。それほどここから見る夜景は最高でした。2020-11-18
41上田の夕焼け上田の夕焼けある公園の裏にある上田の夕焼け。とてもきれいだった。上田には高低差があるので、こういう夕焼けは他にも見ることができるだろう。2020-11-18
42須々貴山神社須々貴山神社天白山の頂上に須々貴山神社があります。頂上に着くまでに石段が507段ありました。傾斜もキツく、石段のの終わりが見えないほど永遠と続いていました。途中で何度も心が折れそうになりながらようやく頂上に着きました。 この神社には、天白大権現と猿田彦命が祭られているそうです。須々貴城は上田原の戦いで村上義清が布陣した城で、 元は地元の豪族、小泉氏が築城した城らしいです。 また階段を上ると社が祭られていました。社からの長めは開けていて見晴らしが良かったです。 帰りは参道で帰ろうとしましたが、草木におおわれていて通れず、急な石段をおりてきました。大変すぎてもう行かないと思いますがいい経験になりました。2020-11-18
43須々貴山神社須々貴山神社次に行ったのは須々貴山神社(すすきやまじんじゃ)です。神社に行くまでに507段ある階段を登らなければいけない神社でした。角度が急であり上まで行くと少し怖さすら感じました。 皆さんも是非登ってみてください。 最後にまとめです。 今回は上田市の自然を知る事が出来ました。この豊かな自然をいかせる方法を探していきたいと思いました。2020-11-18
44上田電鉄 落ちた赤い橋上田電鉄 落ちた赤い橋誰もが知っている去年、長野を襲った台風19号による被害だ。私も被害を被っている。それは去年のAO入試に行くことができなかったのである。長野大変だったが私も大変でとても印象に残っている。2020-11-18
45高市神社高市神社商店街の途中にある神社。上田市の神社を何個か見たが 「神馬舎」というのが併設されていることが多く、 県外民としては興味深かった。2020-11-18
46千曲公園千曲公園次に千曲公園です。 行くのは大変ですが上田を一望することができます。2020-11-18
47道と川の駅道と川の駅まず行ったのは道と川の駅です。 この写真は外観を撮り忘れてしまったためホームページからお借りしました。 この道の駅はよくある道の駅のように地元の野菜やフルーツなどの特産物、上田地区で食べられている馬や鹿のお肉を使った冷凍食品などが販売されていました。2020-11-18
48千曲公園千曲公園奇岩として有名な半過岩鼻の上にある公園です。頂上に着くまでは、細くて狭い曲がりくねった道がひたすら続いていました。途中片面がガードレールのない道もあり、日曜の夜に放送しているぽつんと一軒家を思い出しました。 頂上からの景色は、千曲川と上田盆地が一望できる絶景でした。日本百景にも選ばれているそうです。また、この地は武田軍と村上軍の間で激しい合戦が行われた古戦場であるらしく、古戦場巡りスポットの一つとして訪れるのも楽しみの一つだそうです。 紅葉のシーズンということもあり、とても綺麗でした。夜景も絶対に綺麗だと思うので機会があれば行きたいですが、夜道には気をつける必要があると思いました。2020-11-18
49旧うえだでんき館旧うえだでんき館ここは僕が小さい頃に閉じてしまった小さな映画館です。あまり記憶はありませんが、とても雰囲気のあるところでした。いまではどうしているのかなと思って覗いてみると、上田駅劇さんが映画を上映していました。最近の映画から昔のなつかしの映画まで幅広くやっています。使われなくなった場所をもう一度価値あるものにして人を呼ぶというのはどの場所でも地域おこしには欠かせないものだと思いました。なおいまではトラウム・ライゼと改名したらしいです。2020-11-18
50道と川の駅 おとぎの里道と川の駅 おとぎの里道と川の駅 おとぎの里は国道18号上田坂城バイパスと千曲川に隣接た施設です。ちょっとしたレストランや直売所お土産売り場などがあり、地域の特産品を楽しめるスポットでした。また、屋外には広々とした空間が広がり、ドッグランやヘリポートもありました。犬の散歩をしている人や、小さな子供を連れて散歩している人などがいて、のどかな雰囲気でした。 平日に行ったこともあると思いますが少し寂しい雰囲気でした。広い土地があり、景色もいいのでもったいないと思いました。今後たくさんのイベントが開かれ、賑わっていけばいいです。2020-11-18
51松尾町のベンチ松尾町のベンチこれもふと思ったことです。一般的に休息するためにあるベンチですが、このベンチは向かい合って四人が座ることができます。なかなか珍しいと思いました。いまはコロナのせいでソーシャルディスタンス的にはあまり良くないかもしれませんが、人と人が気軽に話せるようなオープンな場所があるのはとても良いことだと思いました。スペースもとり、お金もかかってしまうかもしれませんがこのようなベンチが増えて商店街にお客さんがきて新しい出会いがあって気軽に話せるような環境になればいいなと思いました。2020-11-18
52横町内山魚店横町内山魚店ふと気づいたことです。探索したあたりは商店街などが多く比較的お店があり発展している場所でした。その一つのお店としておさかなやさんがありました。そういえば魚の専門店て上田市や長野県では見なくなってきたなと思いました。もともと長野県には海はないですし、だからかなともおもったのですがそのほかにスーパーやショッピングモールが増えたことも原因なのかなと思います。この先の時代で専門店がいろんなものが一度に揃うようなお店に対抗するためにはなにがあるかと考えるきっかけになりました。2020-11-18
53喜光堂喜光堂この喜光堂は地元の自分からしたら一番のおすすめの食べ物屋さんです!僕は抹茶が嫌いでしたがここの抹茶ソフトというものは僕の抹茶の概念を変えてくれました!同時にほうじ茶ソフトというものもおすすめです!すこし贅沢をしたいときにしつこいあまさは控えたい・・・そんなあなたに一度は食べていただきたいです!ここのお店はInstagramもやっています!ぜひ写真をみてみてください!2020-11-18
54信州アップルパイ研究所信州アップルパイ研究所海野街にある信州アップルパイ研究所にいってきました。比較的新しいお店で、内装も落ち着いたコンクリート作りでとてもきれいです。そこで食べたアップルパイはすべてが地元のリンゴを使っています。その中の一つの新世界という品種に興味を持ちました。なぜならスーパーや市販ではうられていないからです。調べるとふじとあかぎを交配したものだそうです。またこのお店はマンションの一階になっています。これからの商店街にマンションが増えてくるためこのような形の商店街もよいなと思いました。2020-11-18
55見晴らしの丘公園からの上田市の夜景見晴らしの丘公園からの上田市の夜景上田菅平ICのすぐ近くにある見晴らしの丘公園からの景色。高台になっており、上田市街地、真田地区、丸子地区などを一望できる。とても綺麗でずっと景色を見ていることができた。今回は夜だったので今度は昼間に行って上田の街を一望したいと思った。2020-11-18
56閑静な住宅街の公園閑静な住宅街の公園上田駅からイオンのほうに歩いて路地裏に入ると見えてくるこじんまりとした公園。木の紅葉と枯れ葉が秋を感じさせた。町の中にひっそりと佇む公園は個人的に好きだと感じた。2020-11-18
57上田 道と川の駅で見つけた看板上田 道と川の駅で見つけた看板道路から見える道の駅の奥に進むと川の駅がある。残念ながら川の駅としての機能は台風19号の影響で閉鎖中である。その付近で見つけた看板。台風19号の爪痕が今でも深く残っている。2020-11-17
58岩鼻岩鼻上田盆地の西側にある巨大な岩山。千曲川対岸の塩尻岩鼻と一枚岩だったが、千曲川の浸食によって2つに分けられた。唐猫伝説や小泉小太郎伝説、でいらん坊伝説など様々な伝説が残されている。2020-11-17
59【大正の遺産】常田館製糸場 外観【大正の遺産】常田館製糸場 外観上田駅に沿って東に進むとある上田市に残る遺産の1つです。 入ってすぐの事務所を通して、無料で見学可能です。 外観は周りの建物と比較しても明らかに古いもので、ここだけ100年前からほぼ変化していないことが伺えました。 内観は別の記事で投稿しています。2020-11-17
60宗吽寺・日輪寺宗吽寺・日輪寺上田駅北の住宅街の中に墓地を挟んで隣接しあっている2つの寺です。 宗吽寺は家と隣り合わせで、派手さはないものの昔懐かしい古風庭園という感じでした。 一方の日輪寺は、狭いながら本堂のような建物は非常に豪華な内装をしていて、かなり煌びやかで仏教に近い雰囲気がありました。2020-11-17
61【溢れ出る昭和感】上田駅北 花やしき通り【溢れ出る昭和感】上田駅北 花やしき通り上田駅北、北国街道の若干南にある小さな路地の1つです。見た目はここ数十年は整備されていなさそうなもので、色褪せた看板や演劇場のネオンな感じなどは1970~80年代を彷彿とさせるようなもので、逆に興味深かったです。 まちの活性化の為に一新させてしまうのもいいかもしれませんが、これはこれでまた趣があって良いので個人的にはこのままであって欲しいです。2020-11-17
62千曲公園千曲公園上田市を一望できる千曲公園展望台。長野県天然記念物「岩鼻」の上に、大正天皇行幸を記念し、1926年に地域の人々の寄付で作られ、今も地域で整備しています。2020-11-17
63半過古墳群10号墳半過古墳群10号墳道の駅「上田 道と川の駅 おとぎの里」に移築復元された古墳。直径7m程。道路工事により検出された3基の古墳のうち中央に位置する。玄室内で木棺の痕跡を確認し、鉄製釘が2点出土した。横穴式石室で、石室全長5.0m。玄室の平面形は長方形で、奥壁幅1.1m、長さは右側壁2.8m、左側壁3.0mを測る。天丼石を失つているが、奥壁の遺存高は1.4m程。奥壁は幅0.8m程度の石を複数用いて構築されていたものと推定され、現状は4段目の一部が残存していた。2020-11-17
64馬鹿バーガー馬鹿バーガー馬肉文化の信州の森林、里山、農業を守り、駆除された鹿の命も大切にしようと10年以上前に開発し、イベント等で提供してきました。上田産米粉を練り込んだバンズ で、馬肉と信州産鹿肉の合挽きパティ と 直売所ならではの新鮮野菜をサンドしたハンバーガーです。 ご当地バーガーランキング第1位。2020-11-17
65上田 道の駅上田 道の駅国道18号上田坂城バイパスと千曲川に隣接し、「道の駅」と「川の駅」が一体となった施設です。この施設から望む日本百景「岩鼻」は上田道と川の駅のシンボル的存在であり、その頂上の千曲公園からは、千曲川や上田市、坂城町が一望できます。施設には、食事処のほか地元上田地域をはじめとする信州のお土産品や、旬の野菜や果物などの農産物、すべて手作りの手芸・工芸品などを取りそろえております。2020-11-17
66崩落した別所線の橋崩落した別所線の橋昨年の豪雨で崩落した別所線の橋の写真。上田駅側から撮影。普段は横のアングルでしか橋を見ることがないため、踏切上から真正面に橋を見るのは新鮮だった。来年の3月には完全に復興するようなので、電車の中からの千曲川の景色も見てみたいと感じる。2020-11-16
67河川敷からの千曲川河川敷からの千曲川上田駅温泉口側の土手から河川敷に降りて川のすぐ横で撮った写真。ゆったりとした川の流れは昨年の豪雨で本当に別所線の橋を崩壊させるほどの氾濫を起こしたのかと疑問に思わせた。2020-11-16
68上田散策まとめ上田散策まとめ散策の最後は上田別所線の赤い鉄橋を見に行きました。 私は長野市出身で別所線に乗った回数も、オープンキャンパスの1度だけで深い思い出があるわけではありません。 でも、博物館や資料館へ行ってみて、この電車が開通して、赤い橋が戻ってくることがゴールではないんだなあと思いました。 もっといえば、台風前に架かっていた橋にはどれだけの存在価値があったのか。 なくなってから想いを馳せているのはどうなのかと思ってしまった自分もいました。 一日も早い復興、全線開通を願うのと同時に、長野大学で過ごす4年間くらいは別所について深く学んで、それまでに知らなかった時間に寄り添ってみようと思いました。2020-11-16
69上田城の秘密上田城の秘密上田城にはこんなお守りがありました。 これは、五円玉で六文銭の形をつくってあります。 真田公がこのお城で闘うときは決死の覚悟で挑んでいたことから、ここに五円玉をおくと大願成就であると言われています。 上田城からは遠くまで見えて、敵が来ても、上田の景色に見とれてしまうことがなかったのかあと思いました。2020-11-16
70別所の水害別所の水害今回、別所線の歴史を知るうえで、台風被害で赤い橋が崩落したあの出来事をなくして学びが深まることは無いと思い、上田市立博物館へ行ってきました。 今回の水害を被害を確認するうえで、1つ大きな手掛かりになる水害がありました。。それが近代最大の水害と呼ばれた、上田の「戌の満水」です。この時にも越水した水が上田地区を飲み込み、計2800人が亡くなったと記録に残っていました。 戌の満水の時も、台風19号も被害を受けた地区で重なるところがあるということ、逆に戌の満水からの復興時に建設したり、増築したところが台風19号では壊れなかったところなど二つの水害を通して、上田の歴史を少しだけ深く知れました。 この展覧会は前回展覧したのち、住民から再度やってほしいとの声が多かったため二回目の開催でした。 上田2020-11-16
71地元をフィールドにした地域の学び研修会2020/11/06地元をフィールドにした地域の学び研修会2020/11/06長野県総合教育センター/長野大学連携講座2020 総合的な学習・探求の時間 基本III 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 2020/11/06、長野大学にて ①地元をフィールドにした地域の学び 【資料】①地元をフィールドにした地域の学び ②デジタルコモンズによる地域学習支援+③フィールドワーク実習「地域探検」 【資料】②デジタルコ2020-11-15
72信州上田学B2020⑤農福連携について信州上田学B2020⑤農福連携について

講座記録

▼第5回10/29講座(市民開放講座第5回)  講師:合田盛人准教授(長野大学社会福祉学部) 54分

講義資料

農福連携
2020-11-14
73上田探索3 まとめ上田探索3 まとめ上田探索2,3とは違う探索をすることができたと思います。険しい道のりを乗り越えると素晴らしい絶景にたどり着けることも先が見えない階段をみんなで上りきったこともいい思い出になりました。古くからあるものを残しているだけでなく、現代の人に触れてもらえるような工夫が施されていることを発見できました。2020-11-14
74千曲公園千曲公園岩鼻の上にあるのが千曲公園です。大正15年に地域の方々によって作られ、2026年には開園100周年を迎えます。ここから見える景色は、上田市を広く見渡すことができ、写真では伝わらないほどの絶景でした。2020-11-14
75上田探検Ⅲ まとめ上田探検Ⅲ まとめ今回の上田探検は前回と同じく上田駅周辺を見てきました。でも前回と違って主に裏路地など、表には見えない場所に行ってきました。もちろん表に見える場所は人が多くて素敵なお店が多いですが、裏路地にはあまり人は多くありませんが魅力的なお店がたくさんありました。駅周辺でも車移動の人が多くて裏路地などの狭い道を通ることができないから行けないということが課題でもあるとは思いますが、これらのお店がより多くの人に認知されれば、上田の活性化にもつながると思いました。2020-11-14
76上田探検Ⅲ 真田十勇士上田探検Ⅲ 真田十勇士前回の上田探検Ⅱでも上田十勇士の像を記事に取り上げました。前回は半分の五人しか見つけることができなかったので、今回は残りの五人全てを見つけることができました。少し前には真田十勇士を見つけるイベントもあったそうです。全て見つけてみて感じたことは、上田に根付いた場所にあるのではないかと思いました。2020-11-14
77上田探検Ⅲ 本屋未満 NABO上田探検Ⅲ 本屋未満 NABOお昼で食べた日昌亭の近くに古本屋の「本屋未満 NABO」というお店がありました。ここも大通りから少し離れているので少し見つけづらい場所にありますが、人は何人かいました。入り口はカフェみたいなおしゃれな雰囲気です。内装はもっとおしゃれで、たくさんの古本を読むことができてとても安い値段で買うこともできます。また飲み物も一緒に飲むこともできます。2020-11-14
78上田探検Ⅲ 上田映劇上田探検Ⅲ 上田映劇海野町商店街の近くに「上田映劇」という映画館がありました。昔ながらの雰囲気をとても感じることができます。今でも映画を上映していますが、内容は今どきのものではなく昔やっていた洋画が多かったです。人はあまりいませんでした。大通りから少し離れた狭い道の先にあるので、見つけることが少し難しいです。2020-11-14
79岩鼻岩鼻上田盆地の西側に位置し、昔は一続きであったとされる岩が千曲川の浸食によって削られて今の形となりました。道と川の駅から見る岩鼻は迫力がありました。2020-11-14
80上田探検Ⅲ 天神町商店街上田探検Ⅲ 天神町商店街上田駅を見て右のほうに天神町商店街があります。上田駅とサントミューゼやアリオ上田とを結ぶ通り沿いに位置しています。海野町商店街よりは人通りが少ないうえ、お店の数も多くはありません。でもその中にはそば粉を使った「ガレット」のお店があって、地域の特産を活かしていると感じました。このようなお店が増えれば人も増えるのではないかと思いました。2020-11-14
81上田探検Ⅲ 上田藩主屋敷門跡上田探検Ⅲ 上田藩主屋敷門跡上田高校の「古城の門」は江戸期上田城三の丸藩主居館の表御門でした。この上田藩主居館表門及び土塀・濠・土塁は上田市指定文化財に指定されています。門と塀を見る限り、高校だとはあまり思えない見た目です。でも昔の形を残しているのはその時代を伝えるために大事なのだと感じました。門の近くには堀もあって、上田城に関わっているのだと感じさせられます。2020-11-14
82上田探検Ⅲ あんかけ焼きそば上田探検Ⅲ あんかけ焼きそばお昼に「日昌亭」のあんかけ焼きそばを食べました。普段私が食べている焼きそばはソースで味付けされていますが、このあんかけ焼きそばは細めの麺が焼かれていて野菜が入ったあんがかかっていました。焼かれた麺がパリパリしていてとてもおいしかったです。「酢がらし」をかけて食べてみたのですが、味がかなり変わって私は好きでした。2020-11-14
83観光まちづくり講座第3回「レイラインを活かす地域ブランディングと観光」2020/11/15観光まちづくり講座第3回「レイラインを活かす地域ブランディングと観光」2020/11/15チラシPDFダウンロードはここをタップorクリック 観光まちづくり講座第3回「レイラインを活かす地域ブランディングと観光」 日時:2020/11/15(日)13:00~16:00 会場:あいそめの湯ホール(長野県上田市別所温泉58) 主催:地域活性化・若者ラボ設立準備会 第1部 講演「聖地研究から見た塩田・別所温泉の魅力」  講師:内田一成(聖地観光研究所主催、レイラインハンター) 第2部 トーク&トーク「レイラインを活かす地域ブランディングと観光」  コーディネーター:長谷川光(東急エージェンシー) 第3部 ディスカッション「日本遺産を活かすには」 会場:あいそめの湯ホール 先着50名 Zoomによるリモート配信 先着100名2020-11-13
84WANTEDWANTED特定外来生物『アレチウリ』の種です。 駆除の対象です。 みんなで上田市の原風景を守りましょう。2020-11-06
85駅員さんの心駅員さんの心上田電鉄に関わる方の心が表れていると思います。 乗ったことはありませんが、とても気持ち良い旅ができそうです。2020-11-06
86マンホールマンホール 地域によってマンホールのデザインは違うと思うのですが、上田市のマンホールはこんな感じなんだとわかりました。気になったのは、私が歩いていた下之郷の集落ではマンホールとマンホールの間隔が3mくらいで結構近いことでした。  ため池や防火水槽が多かったり、川のそばには人工的に作られたようなまっすぐな水路が地図で確認できたりして、この地域の人たちと水の関わりが気になりました。周りを山に囲まれているけれど、この辺りが平らな土地なのでそのこととも関係があるのかなと思いました。2020-11-06
87赤色の存在感!赤色の存在感!いつもインスタでこの場所から景色を撮影している人がいるのを見ていた! 季節ごとに変わる山と里の景色がいつも楽しみ。 上田に引っ越してきて、近くを通ると見える大鳥居の下にいつか写真を撮りに行きたいと思っていたので、 やっと念願のインスタの景色に会えた。 塩田平が広がるこの景色に、赤の鳥居はとっても映えて、 やっぱり存在感がすごい。 鳥居の向こうに見える東山というところから、 御柱に使われる赤松を切り出しているらしい。2020-11-06
88上田 養蚕上田 養蚕2020-11-06
89別所温泉散策の旅、始まる。別所温泉散策の旅、始まる。本日は研修にて地域探検フィールドワークを実施した。 探究活動の一環として地域の魅力を再発見し、記事を作ろうというものである。 今回の旅先は、別所温泉。 私は上田出身で別所温泉には何回か行っているが、改めて別所温泉の魅力を発見する旅に出てみる。 画像は別所線の切符と整理券である。 別所線の駅の中には無人駅が存在するため、このように整理券を配るスタイルになっている。 昔ながらの電車の感じを味わえるのもローカル旅ならではの魅力ではないだろうか。2020-11-06
90下之郷駅下之郷駅長野大学から生島足島神社に向かって、南に歩いて行くと右側に上田電鉄別所線が走っていました。最初に出会った駅は、下之郷駅です。上田バスが停まっており、六文銭のマーク、鮮やかな赤のデザインが目を引きました。驚くことにホームの待合室も同じように赤でデザインされていました。昔この駅から西丸子線も通っていたそうで、停留所や線路が一部残っているそうです。2020-11-06
91下之郷を歩いてわかったこと下之郷を歩いてわかったこと 下之郷公民館に行きました。古そうな建物だなあと思って見ていましたが、くもの巣が一つも見当たらないくらい、きれいに整備されていて今も大事に使われているように感じました。この公民館以外にも、下之郷の集落、とくに生島足島神社の周りは和風の建物が多い気がしました。  入り口の近くにはたんぽぽがちらほら咲いていて、ほっこりしました。私は初めて上田市に来たのですが、長野県でも北の方の地域だから11月でもだいぶ寒いと思っていたので意外でした。2020-11-06
92くるみおはぎ そば羊羹くるみおはぎ そば羊羹上田城に行って見つけた 「上田名物 くるみおはぎ」 創業120年の老舗 名取製餡所が作る名物のようだ 塩田平で採れるもち米を使ったおはぎ。 外で食べてもふっくらしていて 作られてから時間が経っているとは思わないくらい ふっくらしていて柔らかい。 くるみも上田の名産らしい。 そのくるみを使った餡は しっかりとしたクルミの風味と程良い甘さだった。 一緒に売られていたそば羊羹。 「上田にしかない餡を作ろう!」 という思いで作ったらしい。 羊羹に使われているそばは上田で採れたもので トッピングの韃靼そばは長和で採れたものらしい。 まさに 上田にしかない名物 でした。 上田城だけでなく 北国街道上田宿柳町の販売所 でも売っていました。2020-11-06
93上田電鉄@下之郷駅上田電鉄@下之郷駅田舎の小さな駅舎 向こうに見える独鈷山は秋色に... 銀色ボディーに赤いラインがが上田っぽい上田電鉄! 昔は丸子線が走っていたということで、跡地が残る今の勤務地(丸子)まで繋がっていたことを思うと、かつてはだいぶ栄えていたんだなあということを実感。2020-11-06
94松茸の看板松茸の看板噂には聞いていましたが上田には松茸の看板がものすごいありました。秋ですね。 食べてみたい!2020-11-06
95七五三七五三上田市にある生島足島神社に行ってきました。境内は七五三の参拝客でいっぱいで本社の前にはご祈祷の順番を待っている家族が大勢いました。駐車場にも次から次へと車が入ってきていて、七五三に人気の神社であることがよく分かりました。2020-11-06
96上田城上田城上田の観光といえば多くの人からの口からこの場所が出てくるでしょう。真田丸によってひときわ有名になったこの場所ですがいまではコロナの影響もありさみしい限りです。このさきではまださらに上田城をたくさんの人で集めることは出来ると思います。公園で行うイベントは千本桜祭くらいです。もっと公園や城跡全体を使ってイベントをやることは不可能なのでしょうか。もちろん歴史を知ることや興味をもつことも大切ですが多くの人に訪れてもらうことが一番だと感じました。2020-11-05
97まとめ記事まとめ記事改めて上田市には良いところがたくさんある自信を持ちました。市内を散策するだけで楽しめること自体がとても貴重で強い特徴だと思っています。コロナの影響下でも十分これ以上の改善も見られると思いました。特に食べ物、飲み物です。徒歩での範囲でお店ごとにつながりを強めて、互いに支え合うことができると考えました。食べ物だけではありませんが素材は多く十分に集まっていると思います。あとはつながりと伝え方の一工夫で大きく商売の形態も変わってくるのではないでしょうか。2020-11-05
98上田のボス上田のボス名所、というわけではありませんが。上田城跡公園の芝生の広場を散策中に見つけたものです。遊具に紛れて強面のゴリラを発見しました。なぜゴリラなのか。フォルム的にこどもに遊んでもらいやすいものだからなのか、妙にリアル感があり観光客の目を引くためなのか。もしかしたら、この公園の守り神なのか。いや、なにも意味はないのか。考えれば考えるほど謎は深まるばかりです。もう一度言わせてください。なぜゴリラなのか。2020-11-05
99ルヴァンルヴァン柳町の雰囲気は周りの建物とは空間が切り取られたように別に感じます。その中にあるパン屋さん。まず最近ではパンをそのまま数種類並べて売ること自体少ないのではないでしょうか?その上販売単位はグラム!慣れない値段表示からちょっと買っただけなのに予想以上の金額になってしまったなど多いかも知れません。しかし、それだけ本カウ的な分、味は他の市販のパンとは別物でした。普段食べているパンに比べ、なにか特別な時に食べる時専用のような雰囲気すらありました。2020-11-05
100檸檬のあんかけやきそば檸檬のあんかけやきそば上田市ではあんかけやきそばが有名だということで自分のなかでは一押しの中華料理屋さんとして檸檬にいきました。この商店街で長い間地域の人にも親しまれ、有名人の大泉洋などが訪れるなど上田市に住む人なら一度は行ったことがことがあるのでないかというレベルのお店です。ぼくにとってはすがらしを入れることは物心がつく前から身についていましたが、県外の人にとってはどうしても口には合いずらいようです。2020-11-05
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ